事業者の方へ(入札・契約・工事)

入札関係

入札参加資格申請

入札参加資格審査申請書様式

令和7・8・9年度 八匝水道企業団 競争入札参加資格審査申請書提出要領

1.申請書の提出先
〒289-2104 千葉県匝瑳市生尾10番地

八匝水道企業団 総務班 0479(73)3171(代)

2.受付期間及び時間
令和7年2月3日(月)~令和7年2月13日(木)

※持参の場合は土曜日、日曜日及び祝日を除く9:00~12:00、13:00~17:00

上記期間内に資格審査の申請を行わなかった者は、下記期間内に追加申請をすることができる。

令和8年2月2日(月)から令和8年2月12日(木)

及び令和9年2月1日(月)から令和9年2月10日(水)

3.申請の方法

原則郵送によるものとします。

簡易書留で「八匝水道企業団 総務班あて」に、上記受付期間に必着するように郵送して下さい。また、受付番号等を通知するため、110円分の切手を貼付した宛先記入済みの返信用封筒(長3サイズ)を同封して下さい。

4.申請書類
下記の「申請書類一覧表」のとおり提出してください。管内全業者はグリーン、建設工事はピンク、物品・役務はブルー、設計・測量・コンサルタントはイエローのA4ファイルに順番どおり綴じて下さい。ファイルの背表紙には、上部から3cm以上離して商号又は氏名を記載して下さい。
申請書の様式は、下記「入札参加資格審査申請書 様式」に掲載していますので、ダウンロードして使用して下さい。

5.注意事項
添付する証明書は、申請日の前3か月以内に交付されたものとします。証明書のうち、印鑑証明書は原本とし、その他のものは原本又は鮮明に複写したものとします。

※追加申請により受け付けた分については翌年度の4月1日から適用となります。

 

申請書類一覧表
(O・・・必ず提出する書類 ※・・・該当のある場合に提出する書類)

 

(有効期限;令和7年4月1日~令和10年3月31日)

申請区分 建設
工事
物品

役務
設計

測量







摘 要
申請書類
1 入札参加資格審査申請書 建設工事は様式第1号(その1)、物品・役務は様式第1号(その2)、設計・測量・コンサルタントは様式第1号(その3)
2 営業所一覧表 任意の様式でよい
3 主要取引金融機関名 任意の様式でよい
4 経営規模等総括表 任意の様式でよい
5 測量等実績調書 任意の様式でよい
6 技術者経歴書 任意の様式でよい
7 納税証明書(写し可) 管内に本店・営業所等を有する者にあっては、法人、個人とも、すべての市(町)税に係る完納証明書並びに消費税及び地方消費税の納税証明書とする。ただし、管内に営業所等を有しない者にあっては、法人は法人税並びに消費税及び地方消費税の納税証明書(その3の3)とし、個人は所得税並びに消費税及び地方消費税の納税証明書(その3の2)とする。新設業者は、法人等設置等報告書の控えの写しを添付する。
8 建設業労働災害防止協会加入証明書 建設業労働災害防止協会に加入している場合は、同協会が発行する加入証明書の写しを提出する。
9 ISO登録証 ISO9001及びISO14001の認定を取得している者のみ、当該認証に係る登録証の写しを提出する。
10 技術職員名簿 任意の様式または経営事項審査申請書に添付した写し。ただし、審査基準日現在において変更のある場合は、修正を加えたものとする。
11 印鑑証明書(写し不可) 法人の場合は代表者の印鑑証明書、個人の場合は事業主本人の印鑑証明書
12 使用印鑑届 様式第2号  企業団との請負契約等において、使用印が実印と違う場合のみ、専ら使用する印鑑を押印し提出すること。
13 許可または登録を証する書面 建設業者は、建設業法第3条第1項の規定による許可通知書の写しを添付。住所、商号、名称、代表者を変更したときは、許可証明書の写しを添付。設計及び測量業者は、建築士法第23条第1項又は測量法第55条第1項の規定により、登録を受けていることを証する書面の写しを添付。建設コンサルタント、地質調査業者及び補償コンサルタントは、現況報告書の写し又は登録等に関する通知書の写し。その他法令等による許可等が必要な業務にあっては、許可等を証する書面の写し。
14 登記事項証明書(写し) 法人の場合は登記事項証明書(法務局発行)、個人の場合は身分証明書(市町発行)
15 財務諸表 任意の様式で可。法人の場合は、申請日の直前決算2か年の営業年度の賃借対照表、損益計算書、剰余金処分計算書(損失処理計算書)を提出。個人の場合は、前年分所得税確定申告書(税務署等の受理印あるもの)及び申告決算書(賃借対照表、損益計算書)の写しを提出
16 工事経歴書、納入経歴書等 任意の様式で可(経営事項審査申請時に添付又は提示したものの写し)申請日直前の確定申告を終えた決算2か年の営業年度のもの。
17 経営規模等評価結果通知書及び総合評定値通知書(写し) 申請日現在において、結果通知書記載の審査基準日(決算日)から1年7か月を経過していないものとする。添付できない場合は、総合評定値請求書及び登録経営状況分析機関が発行した経営状況分析結果通知書の各写しを添付する。
18 委任状 様式第3号  年間代理人を選出する申請者のみ提出する。ただし、建設業者にあっては、建設業法の許可を有しない営業所等の所長等に年間委任することはできない。(委任状の受任者印が使用印となるので注意する。)
19 適格請求書発行事業者の登録通知書 適格請求書等保存方式(インボイス制度)に登録している場合は、登録通知書の写しを提出
20 返信用封筒

 

入札参加資格審査申請書記載事項変更時

 

1 入札参加資格審査申請書記載事項変更届 様式第4号 申請書を提出後、商号、代表者名、所在地等、申請書記載事項を変更した場合は変更を証する書類を添えて提出
2 入札参加資格承継審査申請書 様式第5号

 

 

 

入札参加資格審査申請書 様式

 

 

ダウンロード
〇様式第1号(その1)
建設業者用
入札参加資格審査申請書
(建設業者用) PDF形式
入札参加資格審査申請書
(建設業者用) エクセル形式
〇様式第1号(その2)
物品・役務業者用
入札参加資格審査申請書
(物品・役務業者用) PDF形式
入札参加資格審査申請書
(物品・役務業者用) エクセル形式
〇様式第1号(その3)
設計・測量・コンサルタント用
入札参加資格審査申請書
(設計・測量・コ
サルタント用) PDF形式
入札参加資格審査申請書
(設計・測量・コンサルタント用) エクセル形式
上記以外の様式はこちらへ 第1号以外の様式

 


 

入札参加資格審査申請書様式(記載事項変更届)

 

入札参加資格審査申請書記載事項の変更届について

 

入札参加資格申請書を提出後に記載事項について変更があったとき、又は営業を休止若しくは廃止したときは、速やかに変更届を提出して下さい。
なお、複数の登録区分がある場合は、区分ごとに変更届を提出してください。

※郵送による場合で、添付書類に委任状が含まれているとき、又は控えが必要で変更届の写し等を送付するときは、返送希望と明記のうえ返信用封筒(宛先記入、切手貼り付け)を同封してください。

 

提出(郵送)先

〒289-2104
千葉県匝瑳市生尾10番地 八匝水道企業団 総務班
電話番号0479-73-3171

 

1.入札参加資格審査申請書記載事項を変更した場合

 

入札参加資格審査申請書記載事項の変更届一覧表

 

変更事項 提 出 ( 添 付 ) 書 類   *書式は「様 式」からダウンロードできます。
商号又は名称 ・入札参加資格審査申請書記載事項変更届1部(様式第4号)
・印鑑証明書1部(原本)
・使用印鑑届1部(様式第2号)※実印を使用する場合は不要
・登記事項証明書1部(写し可)※個人の場合は不要
・委任状2部(様式第3号)※年間受任者をおいている場合のみ
代表者の変更 ・入札参加資格審査申請書記載事項変更届1部(様式第4号)
・登記事項証明書1部(写し可)
・委任状2部(様式第3号)※年間受任者をおいている場合のみ
年間代理人 ・入札参加資格審査申請書記載事項変更届1部(様式第4号)
・委任状2部(様式第3号)※年間受任者をおいている場合のみ
本社の所在地 ・入札参加資格審査申請書記載事項変更届1部(様式第4号)
・登記事項証明書1部(写し可)※個人の場合は身分証明書
・委任状2部(様式第3号)※年間受任者をおいている場合のみ
年間代理人
所在地の変更又は
年間代理人の設置
・入札参加資格審査申請書記載事項変更届1部(様式第4号)
・使用印鑑届1部(様式第2号)
・委任状2部(様式第3号)
実印 ・入札参加資格審査申請書記載事項変更届1部(様式第4号)
・印鑑証明書1部(原本)
・委任状2部(様式第3号)※年間受任者をおいている場合のみ
使用印 ・入札参加資格審査申請書記載事項変更届1部(様式第4号)
・使用印鑑届1部(様式第2号)
年間代理人印 ・入札参加資格審査申請書記載事項変更届1部(様式第4号)
・使用印鑑届1部(様式第2号)
・委任状2部(様式第3号)
資本金 ・入札参加資格審査申請書記載事項変更届1部(様式第4号)
・登記事項証明書1部(写し可)
電話番号、FAX番号 ・入札参加資格審査申請書記載事項変更届1部(様式第4号)
許可、登録等 ・入札参加資格審査申請書記載事項変更届1部(様式第4号)
・許可(登録)証明書等の写し1部

 

2.入札参加資格を承継した場合

 

入札参加資格者から入札に参加できる資格に係る営業の一切を承継した者、又は入札参加資格者の死亡により当該営業の一切を相続した者で入札に参加しようとする者(以下「承継人」という。)は、入札参加資格承継審査申請書に次に掲げる書類を添付して提出しなければなりません。

 

(1)当該営業の一切を承継したことを証する書類
(2)承継人の当該営業に係る許可証明書又は登録証明書

 

3.営業を休止若しくは廃止した場合

入札参加資格者が営業を休止若しくは廃止した場合は、入札参加資格取消申請書を提出してください。なお、一部の業種のみ廃止する場合は、入札参加資格審査申請書記載事項変更届を提出してください。

 

 

様 式

 

 

ダウンロード
〇入札参加資格審査
申請書記載事項変更届
(様式第4号)
入札参加資格審査
申請書記載事項変更届
PDF形式
入札参加資格審査
申請書記載事項変更届
ワード形式
〇使用印鑑届
(様式第2号)
使用印鑑届 PDF形式 使用印鑑届 ワード形式
〇委任状
(様式第3号)
委任状 PDF形式 委任状 ワード形式
〇入札参加資格
承継審査申請書
(様式第5号)
入札参加資格承継審査申請書
PDF形式
入札参加資格承継審査申請書
ワード形式
〇入札参加資格取消申請書
(様式第6号)
入札参加資格取消申請書
PDF形式
入札参加資格取消申請書
ワード形式

 

【注意点】
変更の届出をする必要があるにもかかわらず、変更届を提出しないときは、入札参加資格を取り消されることがあります。

特に入札に関する資格審査における項目(経営審査における工種や総合評定値、配置予定技術職員など)に変更があった場合は事後審査で失格になることもあります。速やかに変更届の提出をお願いいたします。